ファッション | シャツにベスト、靴職人の師匠からもらったループタイ がいつもの服装 |
好きな食べ物 | コモンドール農場産のコーヒー、レタス多めのサンドイッチ、スコーン |
お住まい | 自身が経営する靴屋〈shoebill〉 |
♠ヴィクトリアストリートに店を構える、ビスポーク靴屋〈shoebill〉で靴職人をしているのがハシビロコウである。彼の作る靴は頑丈で履き心地が良い上に芸術性も高く、世界最高峰との呼び声が高い。さらに、使われる革はコモンドール農場産の最高級レザーの実を鞣したもので、実はタンナーとしても一流だ。
♣フルオーダーなので、もちろん動物それぞれの足に合わせた木型から作られる。足に吸い付くような最高の履き心地だと評判だ。依頼者のオーダーをしっかり汲み取って希望のもの以上の靴を提供する、それが彼の仕事だ。
*
♥コモンドール農場のコーヒー豆もお気に入り。世話になっている友人や、隣の洋食屋のイルカにもおすそ分けしているが、いつも大好評だ。彼の店で靴のオーダーをする際にも、サービスでコーヒーを出してくれる。
♦最近ではトラタヌにもハマって、キトゥン城の執事であるヤギや、店の常連のバク、ウマ王子ともよく遊ぶという。腕はなかなかのものだが、バクにはなかなか勝てないらしい。
どうぶつずかん に戻る
◆
◆
◆
ハシビロコウ |
*
カードの効果 |
群れセットポイント【50】 | ||
黒黒黒 | ![]() |
手札1枚と、自分を含む全員の逃げ札のうち1枚を交換する。 |
効果解説 |
好きなタイミングで逃げ札を1枚手札に持ってくることができるので、捕獲なしで群れセットやドウブツエンを作ることができる。《ハシビロコウ》と入れ替えたカードは「逃がす」効果であっても発動しないため《カンガルー》や《アルパカ》を使いたくない時にも重宝する。フルカラーを作りたいときにも使えるなど、高得点を狙うには必須と言って良いほどの強力な効果を持つ。
《ハシビロコウ》自体にリスクは無いため、手札にあればほとんどの場合に効果を使用する(逃がす)ことになるだろう。そのため、ほかのプレイヤーもラウンドの終盤には《ハシビロコウ》を使ってくるという前提でカードを逃がしていく必要がある。特に《バク》《ライオン》といった強力な群れセット効果をもつカードや、スペシャルカード、《トラ》《タヌキ》を逃がす際には十分注意しよう。
プラスカードの《ブリティッシュショートヘア》によって効果を2度使ったり、《カエル》(緑)によって手札に戻して再び使うというようなコンボもあるので試してみよう。
3枚のみの貴重なカードであり、《ハシビロコウ》の有無で手札の得点が大きく変わる。手札にあるときは、必ずしっかり活かせる場面で使いたい。
セット得点表 |
捕獲(通常) | 25 |
群れセット(通常) | 50 |
ドウブツエン | – |
カード一覧 に戻る
どうぶつへの愛のメッセージ、カードの効果といったゲーム内容に関する質問などありましたら、下のコメントにて受け付けています。
また、キャラクターのファンアートもお待ちしています。